ブログ初心者に圧倒的に役立つツール(順位検索、検索上位解析、競合解析)を販売しています 購入はこちらから

【明解】ブログ免責事項・プライバシーポリシーの要旨と書き方

プライバシーキャッチ
ブロガー

個人ブログでも、免責事項とかって必要かな?

ブロガー

プライバシーポリシーって何?

この記事では、そんなあなたの疑問を解決します。

結論を言えば、アフィリエイトブログをやっている以上は、免責事項とプライバシーポリシーの両方の掲載が必要になります。

なぜなら、

免責事項…アフィリエイトブログ記事によるユーザーへの責任範囲を明確にするため

プライバシーポリシー…アクセス解析ツールやお問い合わせメールなどでアクセスしたユーザーのメルアドや氏名などの情報を取得することがあるから

以上の理由で、2つの法令順守に関する事柄を明記することが重要だからです。

この記事を読めば、二つの表記の必要性が簡単に理解することができます。

オリジナルで作成してもいいでしょう。

また、免責事項とプライバシーポリシーのテンプレートも用意していますので、

記事の内容を吟味して一部または全部をコピーして利用できますよ。

では早速、それぞれについて解説していきます。

目次

プライバシーポリシーとは

プライバシーポリシーとは、主に個人情報を扱う事業者が、取得した個人データをどう取り扱うのかを示したもの。

これは、事業者だけではなく個人ブログの運営でも掲載する必要性があります。

なぜかといえば、個人ブログでも個人情報を取得しうるからです。

例えば、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンス、あるいはコメント欄やお問い合わせメールなどで個人の情報を取得する可能性がありますよね。

ここでいう個人情報とは、

  • 名前
  • 住所
  • 性別
  • 年齢
  • メールアドレス
  • 各サイトID
  • IPアドレス

などが該当します。

もし個人情報をどう取り扱うかを明記しないと、『このブログサイトで集められた情報はどうなってしまうんだろう?』というあらぬ疑いをかけられる可能性もありますよね。

また、Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告類を扱う場合、ブログサイトの信頼性を高める上でも重要です。

Googleアドセンスでは、プライバシーポリシー等の記載がなければ、広告掲載の審査に通らなかったりします。

個人ブログといえど、プライバシーポリシーだけは必ず設置しましょう。

免責事項とは

免責事項とは、ブログサイトを訪れたユーザーに対する責任範囲を明確にするものです。

例えば紹介した商品やサービスで、ユーザーが不利益をこうむったとしても、ブログサイト運営者が責任をとれないですよね?

最悪の場合、いいがかりを付けられて訴訟を起こされるリスクが無いとも限りません。

そういったリスクを低減させるのが免責事項です。

ブログアフィリエイトの場合、多くは金品の支払いが生じる商品やサービスを紹介することが多いはず。

なので、アフィリエイターの方は、免責事項も掲載するようにしましょう。

特に、アマゾンアソシエイトなどで商品をブログ内で直接紹介するブログの場合は掲載必須です。

アマゾンアソシエイトを利用していなくても、免責事項を掲載しておくことに損はありません

プライバシーポリシーと免責事項は、個人ブログでも必ず併記しておきましょう。

多くの場合、プライバシーポリシー内に免責事項を含む形にして掲載している人が多いですよ。

プライバシーポリシーの内容

さまざまなケースを想定して、掲載すべき項目は以下の5つです。

プライバシーポリシーに掲載すべき主な項目5つ
  • 個人情報の利用目的
  • 個人情報の第三者への開示
  • Googleアナリティクスに対応する掲載
  • Googleアドセンスに対応する掲載
  • Amazonアソシエイトに対応する掲載

プライバシーポリシー内で最大5項目を構成することになります。

但しGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを利用する予定の無い方は省略しても大丈夫。

次に5つの各項目について、掲載すべき文言例を示していきます。

①個人情報の利用目的

この項目では、主にお問い合わせフォームなどで知り得た個人情報は、『ブログ運営者の判断する目的以外では使用しない』ことを明記します。

通常は、運営者とユーザー相互の連絡以外に使用しないことを宣言すれば事たります。

個人情報の利用目的について
当ブログでは、お問い合わせやコメント投稿の際に氏名・メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。

取得した個人情報は、必要な連絡のみに利用させていただくもので、これらの目的以外では利用いたしません。

上記例をコピペして、必要に応じ加筆・修正してご利用ください。

②個人情報の第三者への開示

この項目では、原則ブログ運営者しか知り得ない情報を第三者に開示する場合を想定して宣言します。

一般的には、法令による情報開示要求に対して、開示する場合がありうることを宣言します。

個人情報の第三者開示について
取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人の同意が得られた場合
・法令により開示が求められた場合

上記例をコピペして、必要に応じ加筆・修正してご利用ください。

③Googleアナリティクス

この項目は、ブログ運営者が自分のブログサイトのアクセス解析をする際に、アクセスしたユーザーのCookieを利用することを宣言します。

アナリティクスを利用したことがあれば分かりますが、アクセスユーザーの国やおおまかな住所、性別、デバイスなどが判明する為、絶対にいれておくべき項目です。

アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

Googleアナリティクスの利用規約は こちら から確認できます。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、こちら をご覧ください。

上記例をコピペして、必要に応じ加筆・修正してご利用ください。

④Googleアドセンス(広告の配信について)

この項目では、Googleアドセンスがユーザーの画面に広告を表示する際、ユーザーのクッキー(cookie)を使用することがあるということを宣言します。

ブログ運営者が直接扱う訳では無いですが、ブログ運営者がGoogleアドセンスに、ユーザーのCookie利用を許可していることになるので、宣言しておく必要があります。

当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、こちら で確認できます。

上記例をコピペして、必要に応じ加筆・修正してご利用ください。

⑤Amazonアソシエイト

この項目もGoogleアドセンス同様で、AmazonアソシエイトでのCookieの利用を宣言します。

このサイトでは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

⑥プライバシーポリシーまとめ

ここまでに紹介した5つの項目に関して、必要に応じて加筆、修正、削除などして後々問題の無いよう自分で加工してもOKです。

面倒な場合は、そのままコピペして利用しても問題ありません。

この後の免責事項と合わせて、いっぺんに掲載してしまいましょう。

免責事項の内容

免責事項に関しては多くの場合、2つのポイントがあります。

①アフィリエイトに関する免責確認

アフィリエイト広告を通してユーザーが商品やサービスを購入した後、ユーザーが不利益を訴えた場合に備えるのが一つ目です。

端的に言えば、購入にあたっては当該商品やサービスの移動先サイトでの情報を基に行動してくださいということで、自分のブログサイトの責任を回避するためのものです。

②著作権や肖像権について

もう一つはブログサイトで使用している画像類の著作権や肖像権に関して、不当に利用する目的が無いことを宣言するものです。これが二つ目。

特に、問題が生じるようであれば連絡をしてほしいという旨の記載をしておくことが重要です。

問題があればすぐに対応します、という姿勢を見せることが大事ですね。

免責事項ではこの二つの項目に関して、まとめて<免責事項>として記述することが多いです。

ブログを運営していることで、自分が法的な過失を起こさないための予防策として、文言をしっかり確認して掲載するようにしましょう。

前記①、②を踏まえて免責事項の例を紹介します。

免責事項

当サイトに掲載している画像の著作権・肖像権等は当サイト運営者または各権利所有者に帰属致します。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接、下記のお問い合わせページよりご連絡下さい 。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

こんな感じで、予め想定しうるトラブル予防のため、必要事項を表記していくのが免責事項とプライバシーポリシーの役割です。

まとめ:【どこより明解】ブログ免責事項・プライバシーポリシーの要旨と書き方

この記事では、免責事項およびプライバシーポリシーの書き方を紹介しました。

特別なことを扱うブログサイトでなければ、この記事中のサンプルをコピペすればOKです。

また、自分でオリジナルの商品を扱う場合は、別途『特定商取引法』に基づいた表記が必要になりますが、それに関してはまた別記事で紹介予定です。

免責事項及びプライバシーポリシーが未設置の方は、これを機会に直ちに設置にとりかかりましょう。

ということで、この記事は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次